みんなが知らなそうな神アニソン

結構有名なアーティストが歌ったり、昔の曲のカバーが多い昨今のアニソン界隈

やはり平成の時ような趣深いアニソンが聴きたくなった方も私だけではないはず

と!いうことで自称アニソンソムリエマスターことこの私が思い出とか交えつつみんなの知らなそうなマイナー神アニソンを何個か紹介しよう

 

1,world's end,girl's rondo 

https://youtu.be/bZb0LD5bbDI?si=YupMYVue-8b8YxvY
ウィクロスのopです。

めっちゃ趣深いアニソンって感じでめちゃくちゃかっこいい

Killy Killy joker も好きだけどサビのあーみたいな奴が好きじゃない

 

2,RIGHT LIGHT RISE  

https://youtu.be/N_bNDnIIdME?si=PxRdROIr893xMPWk

ダンまち一期のedです。

ダンまち見てる人多いと思うから聞いたことある人何人かいるかも?

結構タイプなはずじゃないけどアイズが1番好きです

映像がゆるキャラになっててめっちゃいい

こういう感じのed最近聞かなくなってめちゃくちゃ寂しい

最近有名なアーティストとか、カバーだったりばっかで本当にアニメのedに相応しくない

 

3,曖昧ヘルツ

https://youtu.be/qteN7iWNE7I?si=WBNEdFPOI_3tTS8j

ニセコイのedです。

コレも映像が神で、サビがめちゃくちゃいい

後サビ前の東山奈央、ざーさん、みかこし、アスミスの好き連打ほんと好き

 

4,純真always 

https://youtu.be/qteN7iWNE7I?si=WBNEdFPOI_3tTS8j

無彩限のファントムワールドのedです。

めちゃくちゃ元気出る本当にいい曲

URLはアニメ映像じゃないけど腰振る奴好き

ころあずはマジでいい曲多い

アニメは京アニですが、見れたもんじゃないです

 

5,発見者はワタシ

https://youtu.be/T4uYb3D3WeA?si=S4-w7Np9qGEhvidk

ゼロから始める魔法の書のopです。

アニメの内容全然覚えてないけど当時この曲にめちゃくちゃハマった

確か獣人が普通にキモかった

リズムで無理やり感が全くない大局観の神曲

 

6,absolute soul

https://youtu.be/dVE5OKb19xQ?si=o_bffGe_y7HUrKiW

アブソリュートデュオのopです。

鈴木このみさんの一番好きな曲

疾走感あるサビがマジで神

映像のダンスを見てほしいので非公式の貼りました

Fullもラスサビがクソいいから聞いてほしい

アニメはメインヒロインが可愛いかったくらいしか覚えてない

 

7,serendipity 

https://youtu.be/q6v51jfkmC0?si=_LVbo9F5YdK32lx1

フリップフラッパーズのopです。zaqです。

曲だけ知ってて最近アニメ見たらめちゃくちゃ面白かった

zaqっぽい疾走感と緩急がある曲

まっしろなーーーーーーーーー

 

8,トワイライトに消えないでいて

https://youtu.be/pG73Xg6dAxs?si=XJNneDNOmDmpfKbG

俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件のedです。

普通に曲単体としてめちゃくちゃ好き

アニメ最終話に本人のmvのパロが本当に良かった

アニメの内容には感動しないけど毎回edで浄化されてた

 

9,あなたの愛した世界

https://youtu.be/rBOZDm2uxDk?si=loJYuPRQ4s0Dt9K9

グリザイアの果実のedです。

シリーズ全部いい曲だけど知らなそうポイントが1番高いコレ

当時リアタイしてて印象が残ってるアニメNo. 1

あの内容をよく放送できたなと思う

今でもバラバラ殺人ネタたまに使う

frip sideじゃなくて南條愛乃です

コレも映像がアニメの内容反映しててめちゃくちゃ良い

 

10,be mine!

https://youtu.be/RPWZ3Hc6dlw?si=QOqzI5fRIwXh-Drc
世界征服〜謀略のズヴィズダー〜のopです。

この曲を紹介したいから記事書いたまであるけどさくらみこが歌ってて割とみんな知ってる説が出てきた

まあでもそのくらい本当にいい曲です

坂本真綾さんの声がクソいいんですわぁーオホホホ

アニメはあんまり面白くないけどキャラが結構好きで内容は嫌いじゃなかった覚えがある

 

総括というかなんというか

 この記事を書こうと思ったのがbe mine!を紹介したい、最近のアニソンはなんか違うのと、運命の華に感銘を受けたから。

結構感じてる人多いと思うけど最近のアニソンは本当になんか違う。YOASOBIの物語シリーズがいい例で、アニメの雰囲気とかについてもナイショの話とかアイヲウタエに比べると甚だ劣って見える。

負けインとか、ロシデレについても声優が歌っててもいいからオリジナルの歌を用意してほしかった。

しかし、制作会社の戦略的に今の流れでその方がコロナ以降グッと増えたライト層を釣りやすいからどうしようもないかもしれない。

時代に取り残されてる消費豚にはまたその流れが来るのを待つしかない。

後当時と比べてアニメを見る量が減ったからって可能性もあるけどまあ見てないしそれはわからん。

最後の運命の華でアニソンが再熱した。マジでいい曲だから聞いてほしい。アニメは見ます。

結構昔のアニメだと思うから懐かしい感覚で聞いてみてください。

ここに載ってない俺が知らなそうなアニソンがあったら是非教えてほしいです。

 

 

 

 

 

ずとまよ初ライブ羅武ペガ感想

みなさんこんにちは、お久しぶりです。

俺が今1番好きなアーティストのずっと真夜中でいいのにのライブに友人の誘いで行ってきました。

結論からいうとめちゃくちゃ良かったです。

それで、帰りのバスで感情が爆発しそうなので、感想というか日記を殴り書いて行こうと思います。

①ライブ前

朝ポケ勢の友達の家に泊まりそこから横浜へ朝6時に向かった。なせが眠くもなく前から少し気になっていたずとまよのポップストアと同じビルのスカイスパでサウナを浴びた。マジで気持ちよかった。。。そこからapexの世界大会を見て日韓勢が勝っており気分が良く、30分程度寝た。

その後ライブを誘ってくれた友人と合流し、ビビンバを食べた。味は普通だった。。。

---

会場へ、

めちゃくちゃ人が多く。

見ろ、人がゴミのようだ」と言いそうになったがグッと堪え、友人の先導の元会場を回った。。。

まずはグッズの物販を見てめちゃくちゃ悩んだ結果チャイナ服と、タオルを購入。

そこでライブで必須と言われるしゃもじがなかったのだ。

しかし、会場の中でも買うことができるという話を片耳に挟んだ為その時は、耐えたと思っていた。

次にガチャコーナーへ

すると、麻雀牌のキーホルダーが2種類ありこれは絶対に引きたいと思い、3000円を両替し、

全投入!

結果、

両方とも引けた!!!!

運王だった

そして、定刻になり会場内への案内のアナウンスが始まった。

喉が乾いてたのと、トイレが混雑しそうなので外のトイレへと向かい。

その後会場へ入った。

スタッフからステッカーをもらい中へ

もちろん最初に向かったのはしゃもじ購入だ

売り切れだった、、、     (終)

②ライブ!!!

悔しがりながら席に座った。

会場は中華料理店の絶対で中国っぽい雰囲気、

店に龍がいた。

萎えてはいたが、憧れのライブだったのでそれ以上にテンションがめちゃくちゃ上がって、緊張まだしていた。

自分は緊張すると眠くなるタイプなので

席に座って7.8分寝たw

開始数分前、しゃもじのこととか友人と話してたらアナウンスが入り必死に心の準備をした。

---

ふふふふ

袖のキルトきたーーーーー

ACAねさんの生歌きたぁぁぁぁぁ

音響すげえええええ

歌声神ィィィィィィィ

正しく神だった(語彙力)

・脳裏上

好き神

・こんなこと騒動←好き

でーられっとんてぇん でーられっとんてぇん

俺死

ラスサビの前のやつマジで好きだから聞けて感動しかなかった

本当にすごかった(半泣)

・低血ボルト←好き

神of神

・消えてしまいそうです

神is神

ここら辺神すぎて死にそうになってた

まだまだ緊張してて乗り切れてなかった

MC

配信で見たACAねさんどおりで安心した

声好きすぎる

・花一匁、違う曲、ham

全部良かった、hamの時の雰囲気がマジで良かった

・選ぶやつ

ミラボ、お勉強、はぜはて

の選択で中華料理にたとえてた

初ライブだったらけど最初がミラボっぽすぎて曲の選択ってことを察してミラボ聴きたすぎて脳死で拍手した

そしたら他の2曲の方が大きく、他の2曲で決戦投票へ、お勉強聞こえなかったから、はぜはてに投票したら、同じくらいの拍手の大きさで

ACAねさんがえっ?って言っててめちゃくちゃ記憶にある!

結果はぜはてになった

ACAねさんが即興?で作った物語を歌に合わせて演者の人が踊ってた、

ライブっぽくてクソ楽しめた

・blue in the closet

初めて聞く曲、青いライトが光ってた

聞き取れずブループラネットかと思ってた

スパイシーズ(アレンジ)

•マリンブルーの庭園

マジで好きなんだよねこの曲

聞けて良かった

因みに神

この辺からなんかスパイスを取りにいくみたいな話があったけど省略

・君がいた水になる

これだけイントロがわかんなくて、Aメロに入って気づいた、良かった

 その話でなんかよくわからんかったけどチャーバンをACAねさんが作り始めた

それに合わせてフリがあってそれも楽しかった

ACAねさんが最後油を入れると

油油油油油機械油ーーー

うおおおおおお

導入神すぎてテンションMAX

ハイになってた

 

チャーハンが完成してACAねさんが一口食べ

おいしー

可愛い。まえもその一言だけだったらしいw

それでその話に出てきた五香粉っていう調味料の歌が流れてミュージカル要素もあり👍

ラストスパート感を出てきて

テンションスーパーMAX

めちゃくちゃノリノリだった

・マイノリティ脈略

好き、神、好き

・秒針を噛む

これを聴きにきた、友人には泣きそうだったって言ってけどガチ泣きしてたかも

このまま奪って隠して忘れたい

3回くらいをみんなに歌わせてくスタイル

ばっきし言って神

そのスタイル初めてらしくて戸惑ってたらしいw

・残機

いい曲すぎて神

最後のパート好きなんだけどマジで良かった

・綺羅キラー

No. 1

すごかった。入りから良かった

曲に入ってラップの部分のモリさんがいなくて流石にいないバージョンねってなってた時に

乱入

神すぎた

・あいつら全員同窓会

ライブ映像で5億回見たやつ

お世話になってますで次からは礼しますw

ジャンプ楽しすぎて神

・正義

最後間あって演出が光ってた

ノリノリ

最後つってたけど流石に終わり間ない

 

アンコール

・ミラーチューン

ガチでいいよねこの曲

よかった

・嘘じゃない

新曲

公式からこの曲あるよってネタバレを喰らってたw

いい曲 バラード系じゃない感じの曲

映画見に行きます

・暗く黒く

2番からのてれれてってんみたいになるのが音響もあって本当に良かった

メンバーの紹介もライブっぽい感じでめちゃくちゃかっこよかった

終わり

③ライブ後&総括

友人とのらりくらりしながらちばちゃん行って、カラオケ行ってずとまよ歌って風呂入ってバイバイして、Mリーグみておにぎり食って

今バスにいます

本当にずとまよロスがやばくて歌ずっと聴いてる

ライブはずとまよの夢のような空間に会場のみんなと一緒になってる感じ、、、

ライブ後も他人じゃない感じ、

やっぱ音楽ってすごいなって思った

数千人が一体になれるのって音楽でしか味わえないと思う

言語化しずらいけどまた人生観というか新しい見解が見えた気がする

ずとまよが本当に好きなんだってことが再確認できた!

まだ聴きたい曲も山ほどあるし、最高に楽しかったから、また絶対ライブに行く!

 

拙い日本語ですが最後まで読んでくださりありがとうございます!

 

言い切れることはない

言い切れたことは

自分に言い聞かせてること

また、笑い転げられるのさ

肋の骨が折れるまで

 

では!

 

 

 

 

 

s24反省会

s24お疲れ様でした。

自分はオーガ(チョッキ)サンダーナットを使ってました

結果は最終203位で最高104位っていうなんとも言えない結果でしたが考えをまとめたいため記事を書いていきます

 

並び

オーガサンダーナットカバエスラオス

オーガサンダーナットランドカイリューラオス

 

◯チョッキオーガの強い点

1,サンダー並びに数多る特殊アタッカーと打ち合って勝てる

2,1も含めダイマを切ったらザシアン軸の並びに有利(ノラゴン,ラッキー以外)

その他高火力潮吹きなど

 

◯チョッキオーガの弱い点(s24顕著だった)

1,ノラゴンに弱い

2,イベル物理特殊ジャンケン

3,下から動くことになるので運が絡みやすい(オーガオーガ対面の雷やミトムの放電)

etc...

1→ナット@1でサイクルをまわしオーガやエスバの一環を作る←オーガで上から殴れないためナットレイほぼ必須

(ランドカバナットサンダー)

2→イベル軸の受け回しに対して
     ・イベルオーガでダイマ合わせる(HDカバは挑発あるため出しにくい)

          ⅰ) 物理の場合 最速が少ないため死にだしで上から殴れるポケモンを投げる

     ⅱ)特殊の場合  撃ち合い勝てるから一発殴り合ってラッキー引きされラオスとかで詰める

     ・裏で受かりにくいかつイベルとダイマ打ち合って勝てるポケモンダイマあわせる 

(カイリューエスラオス)

3→神社に行ったり毎日礼拝をする

(してませんでした😭)

 

ザシアン軸 (()はノラゴン入り)

オーガ+サンダー(orカバ)+カバランド(ナット)

 

イベル軸

オーガorエスカイリューラオス@1

 

勝てなかった理由

プレイングが雑になってた時間があった

中間テスト

押しミス

イベル軸の初手イベル置かない奴とかナットノラゴンが多すぎた

 

反省というかただの愚痴

ザシアン軸に対して7,8割で勝ってたけど流石にイベルが多すぎたからイベル軸に対してもっと綺麗な立ち回りを確立しておくべきだった

イベル受からない構築で結果残してる構築があったけどほぼ全対応のサイクルパで結果残すのはこのルールでは難しいってことに自分で1から構築を組んで思い知った

あと最終日前日に中間テストがあったため4日くらい全然潜れてなく構築がまとまらなかった(脳内ポケモンはいっぱいした)

まあ、中間テストの授業の1つが進みたい分野だったからサボるわけにはいかず普通に100点目指して勉強してた

勉強ちゃんとやって二桁チャレンジまで行ったのは褒めて欲しい

運が悪かったのはしょうがないかな、構築強くて最終日潜れてれば2桁ぐらいはいけただろうし

最後に何人かの応援はめちゃくちゃ力になった

メインバク溶けしたから萎えててみんなの応援のおかげで二桁チャレンジまでいけた本当にありがとう!!!

apexの鯖の応援はみんなで戦ってる感があって本当にやる気が上がった

それ故に、みんなの期待に応えられなくて本当に申し訳なかった

来期というか今期は終盤暇なので二桁前半目指して頑張ろうと思う!

 

 

 

 

 

 

 

 

オタク理論入門

「声優は神様だ」

これは冴えない彼女の育てかたというライトノベルの一説であり僕のオタク理論の代名詞の一つである。

 先日もこう先生の彼女(アイドル声優)が不倫したという声優界では稀有なニュースがあり、それに乗じてそのアイドル声優のファンが「2次元も3次元と同様に裏切る」というような発言を見た。それもそうである1人の声優をゲームやアニメで見つけ気に入った人を追い続け貢いだ存在が裏で性が絡む不倫以上の行為をしていたらとてつもない失望をするだろう。だが、それは声優ではなくアイドルの部分を押した結果ではないだろうか。

 当たり前だが娯楽はクリエイターがいないと成り立たないものである。もちろんオタクコンテンツもその一つである。私たちオタクはクリエイターが"物を生み出す"ことによって私らは日々の生きがいを得て生活できている。つまるところクリエイターは"神様"である。私は声優もそのクリエイターの1つであると考えている。それは、私たちが信仰するアニメのキャラクターの声帯であると言えばわかりやすいだろう。しかしながら、近頃の声優が未直になりすぎてそれを忘れてしまっている人が多々見受けられる。そこで、もう一度考え直して欲しい。声優は神様なのだと。

 もこう先生のファンの話に戻るがこんな発言、思考なんて言語道断である。2次元と3次元を一緒にしてはいけないとはよく聞くがこの大半は2次元を3次元に近づけることであり、この発言は3次元を2次元に近づけることである。このような2次元と3次元を同一視するのはクリエイター、つまり神を裏切る行為ではないだろうか。声優のアイドル化で2.5次元などと謳っているが2.5次元なんて数学の定義上でもそのようなものはこの世に存在もしない。2次元と3次元を同一視するような発言を見て1界隈のファンとしてとてつもなく失望した。このような人は本当にアニメ、ゲームが好きではなくその神を信仰している自分が好きなのではないのか。自分でなぜ好きなのか、本当に好きな物は何なのかも理解し分析できていないものが本当に好きであるのだろうか。

 この一件は何も考えずにオタクライフを送っている人が考えを改めるチャンスであると考える。しかしながら、一種のコンテンツ産業として見ると声優のアイドル化は妥当であり、一個人の考えで覆せるものではない。それ故に、声優をクリエイターとして見ると同時にアイドルの部分もそれとは別に見ていかないといけない。それが今のオタクライフの付き合い方であると私は思う。

 

以上ご静聴ありがとうございました。

後日談、というか今回のオチ。長々と書いたけど2次元のキャラと声優を同一視せず距離感を見誤るなってこと。僕が声優嫌いってわけじゃない何なら好き。でも実体験でラブライブaquas声優特番で声優をキャラの名前で呼んでるの見ると寒気がする。それで見るのやめた(ラブライブもその声優も大好き)。本当に今からでもいいからやめて欲しい。それでラブライブが売れてるって言っても普通に声優への冒涜だよね。実際僕が言っていることも理解している人ならいいんだが。言い忘れたけど増田は神様です。